2016年6月9日木曜日

一年が経って、、、

このブログをChikaさんから任されて、ちょうど一年が経ちました。

少し前にボン・ヴィボンのマルシェが継続を断念することとなってしまい、それに伴ってブログの方もおしまいにしていいです、とChikaさんが気を遣って言ってくださいました。
でもせっかく始めたので、更新の少ないブログですが、まる一年になるまでは書かせてくださいとお願いしました。

そして今月で一年、ブログも最終回です。

第一回目の記事を読み返してみたら、自己紹介としてこんなことを書いていました。


”ジャズシンガーとしてステージで歌うのがさしあたっての目標で毎日練習しています。
それから庭が好きで、本が好きで、洋裁と英会話を勉強中。
中古で購入した昭和の家に住み、古い庭を細々とつくりなおしている最中です。
わたしの大きな庭目標は、花も野菜も、よい種を自家採取して、次の年へきちんとつなげること。
目下の庭目標は、庭で採れた苺でジャムとアイスクリームをつくること、、、”




さて一年経って、今の私はというと、、、
目標であったジャズシンガーとしてステージで歌うことは、無事達成しました☆
先週の土曜に4回目のライブを終えたところです。

しかし子育てと歌のことで精一杯で、ゆっくり本を読む時間もなく、洋裁と英会話もお休み中。
家は、年内にリノベーションすることが決まりました。
それに伴って庭も少し作り直す予定です。

種の自家採種は、まだまだあまりうまくいっていません(とほほ)




そしてここからは写真付きで、、、



去年植えたイチゴが、ほったらかしのまま冬を越して今年も実りました。
毎日の収穫量はこれくらい。。。



1歳2ヶ月。
歩けるようになった娘が毎朝庭に出てイチゴのところまで歩いて行き、



自分で摘んでおやつに食べました。
「赤いのだけ採るんやよ、あおいのは酸っぱいよ!」と、何度も教えました(笑)






それから金魚を眺めたりして、最終的にはここでびちゃびちゃになって水遊びをします。





それから庭梅の梅酒も、ほんの少しだけ漬けました。
我が家の年老いた梅の木は3本あるにもかかわらず木が痩せてほとんど実をつけません。
つけたとしても、痩せた実ばかりでした。

しかし去年、その中の一本の梅の木の周りで家庭菜園をする際に肥料を混ぜ込んで土作りをしたら、それが図らずとも梅の木の肥料になったらしく、今年は数は少なくてもまん丸で大ぶりの実をつけてくれたのです。
肥料って大切だなと改めて実感、、、
今年はちゃんと礼肥もして、剪定もしてあげよう。

というわけでこの貴重な梅は、贅沢にもカルヴァドスで漬けました。
今まで、ジン、ホワイトラム、黒糖焼酎で漬けてどれも美味しかったので、カルヴァドスにも期待です。




さて 暖かくなって、娘もずんずん歩くようになったので、近くの植物園へピクニックに出かけることが多くなりました。






おやつにはスコーンやパンケーキ、果物など持って行きます。
ピクニックはもはや母(私)の趣味です。

















水遊びも大好き。
たくさん遊んで、もりもり食べて、たっぷり寝て、健康そのものです。





ご飯も、ほとんど大人と同じものが食べられるようになってきました。


左が私、右が娘。冷たいうどんの昼ご飯です。
娘の分は長めに茹でて柔らかくし、冷たすぎないぬるいうどんです。





これはおでん。
左奥のが娘用です。
家で作るおでんは、カツオと昆布でひいた金色の出汁がとてもおいしいです。
娘には人参、玉ねぎ、ブロッコリーなど入れて柔らかく煮ると、もりもり食べます。
私は先日行ったおでん屋で食べたトマトのおでんが忘れられず、真似して入れてみました。
家の近くのおいしい豆腐屋さんのがんもは娘も私も夫も大好物で、おでんを作ればみんな嬉しいのです。






これは私がライブをした日の翌日の娘の朝食。
さすがに疲れていて、おやつ用に買っておいた動物カステラとバナナでした。
また昨日の夜も、疲れていて、じゃことネギ入りの卵焼きとご飯だけでした(笑
ちゃんと作れる日もあれば、かなり手抜きな日も同じようにあるわけです。

私は、子供の食べ物にすごく気を遣っていそう、とよく周りから言われますが、そんなことはありません。。。
お砂糖の入ったお菓子や市販品の食べ物だって、量を与えすぎなければいいだろうと思うので、何歳になるまで絶対あげないとかそういうのは特に考えていません。
気にしすぎないこと、程よく手抜き、息抜きをしながらやることが、家族みんな笑顔でいるための私の子育てポリシーです。
とは言ってもやっぱりそうそういつも笑顔ではいられませんが、、、



こんな風にして私の一年は過ぎてゆき、これからも進んで行きます。
最後に、これからもお話の続きが読みたい方は私のブログ(click!)でどうぞ、と宣伝しておきます(笑)


一年間私の気まぐれな戯言に付き合ってくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。
またどこかでお会いできますように。。。

Ulala

2016年5月6日金曜日

旬の物をシンプルに食べる!

3月のある日、すごく久しぶりにレストランと言われるような場所へ行ってきました。
子供が生まれる前、小さくて美味しいお店(だいたい美味しいお店は小さいものですよね)を探しては友人と連れ立って食べに行っていた日々がもはや懐かしいものです。

もちろん、定食屋さんだって大好きなのだけれど、レストランはやっぱり私にとってパティシエ時代からのすごく特別な場所で、でも子連れでは行けないし、誰かに預けてまで行こうという気にもなんとなくなれなかったということもあり、娘が生まれてからはまったく足を踏み入れることがなくなっていました。。。

そんなある日、たまには子供抜きでランチへ行こうと親友が誘ってくれました。
彼女もまた4姉妹(!)のお母さんです。
日々子育てと仕事に忙しくしている中、ちょっと時間が作れたから、と誘ってくれたのでした。
それに、私たち二人とも三月生まれだから、たまには美味しいもの食べよう!と。

それで選んだのが、私たちの地元からほど近いところにあるイタリア料理屋さんでした。
いつでも安心してきちんとおいしいものが食べられるお店なのです。




一番初めに供されるスープをひと匙口に入れた瞬間、大げさでなく、ハッと目が覚めた思い!
そうだー、おいしいものってこういう味だった!
と、忘れていた大切な何か(笑)が、ぶわーっと私の中に巻き起こりました(大げさでなく)。


子供が生まれてから、楽しんで子育てをしているようなつもりでやっぱり疲れは溜まっており、料理が趣味であった私でさえ日々の食事作りが完全に惰性になっていたと気付いた瞬間でもありました。

おいしいものって、旬の食材を、おいしい油とおいしい塩で調理するだけでできるのに、そんなことも忘れていたと、はっとしました。



じっくりみっちり味わって食べたランチのコース。
自分にとって本当に大切な一食でした(大げさでなく、笑)。





デザートは誕生日仕様にしてもらった☆


本当においしかった〜〜〜〜、友人ともおしゃべりしまくって、すごく幸せな時間でした。

自分の食べるもの、家族に食べさせるもの、決して気をつけていないわけではないけれど、もう一度見つめなおそうと思いました。
単純に、素材の声に耳をすますということだと思います。





そんな今日このごろ、愛知県産のブラッドオレンジを手に入れました。
もぎたて、果肉がぷりぷりで、ジューシーで、あま〜い!!
写真は娘のおやつに、プレーンヨーグルトと一緒に食べさせた時の図。
旬の物をシンプルに食べる、これがやっぱり一番ですねー。

2016年4月11日月曜日

娘のごはん日記

ブログの更新が滞っているうちに、ボンヴィボンのファーマーズマーケットが最終回を迎えてしまいました。
私の住む春日井からはなかなか距離があって一度しか行けませんでしたが、素晴らしい生産者さんが集まっておられたのでマーケットがなくなるのが私もとても残念です。
それに伴い、ブログもおしまいにしますかと管理者のchikaさんからお話があったのですが、こんな小さなブログでもせっかく始めたので、ブログを始めて一年になる今年の6月まではやらせてください、とお願いして、もう少しだけ書かせていただくことになりました。
あと少し、短い間ですがお付き合い願います☆




さて、我が娘は相変わらずモリモリとご飯を食べています。
先月で1歳になり、もうほとんど大人と同じようなものを食べられるようになりました。



手づかみ食べの時は両手に食べ物を持つのが基本スタイルなので、両手にパンを持って、さらにおかずも食べたくなった時は、こうなります、、、





そんな食いしん坊な娘のご飯の記録。



大根とがんもと菜の花の煮物。
煮物は昆布や鰹の出汁で、あとは塩そ少し。
と言っても、鰹だしを毎回ひくわけでもなく、水と少しの塩で煮ておいて、最後に細かい鰹節をふりかけるだけの追い鰹スタイルです。

菜っ葉は刻んでおいて、がんもは食べさせる時に崩しながらやります。
このころはまだ、飲み込みやすいように片栗粉で少しとろみをつけていました。





初節句の3月3日。
従姉妹が遊びに来てくれたので、おんな3人でささやかに雛祭りをしました。
飾ってある花は桃ではなく、庭の紅梅。
簡単なちらし寿司に、はまぐりのお吸い物、おかずに焼いたがんもを生姜醤油で。
娘にも一応食べさせてみたけれど、酢飯が気に入らなかったらしく全然食べませんでした。




普段のご飯は、けっこう質素です。
納豆ご飯に、卵焼き、茹でブロッコリー。




こちらも、パン、卵焼きとブロッコリー、バナナ。


  

ひじき煮。





たまにはフレンチトーストにフルーツ。




 

がんもと菜の花のさっと煮。
近所のお気に入りの豆腐屋さんへよく行くので、がんもが頻繁に食卓にあがります。






これも、がんもと、菜の花入りの卵焼き、ちびおにぎり、イチゴ。
いつも菜の花ばかり食べさせているけど、実家で採れるので常にあるのです。
畑で採れる野菜は旬の時期はそればかりどんどん採れるから、私も子供の頃から春は毎日どっさりの菜の花ばかり食べていました。
菜の花は買うと高いから、ある意味贅沢な話です。
夏はナスとトウモロコシ、キュウリにトマト、秋から冬にかけては根菜類と春菊と白菜、、、
大好きなエンドウの実る時期はいつもウキウキなのです、今年ももう直ぐ!




3月の中旬に、私と母、祖父、姉家族が集まって三月生まれの合同誕生日会をしました。
私と娘と姪っ子1号が三月生まれなのです。



なんとなく気分が乗ったので鶏を焼いてみました。
娘も、肉や付け合せの芋など、貪るように食べました、笑






お誕生日ケーキはイチゴとミントのショートケーキを作って、庭の椿と梅を飾りました。
娘もジェノワーズ(スポンジ生地)とイチゴを食べました。
(私は、子供に甘いものを与えることにはあまり神経質にしていません。量と回数を親が見ていればさほど問題ないだろうと思うので。)





さて普通のご飯に戻ります。


従姉から素材にこだわった美味しい昆布の佃煮をもらったので、娘にもおにぎりにして食べさせました。
あとは茹でたブロッコリーと人参。







おやつや朝ごはんに、よくパンケーキを焼きます。
これは茹でた菜っ葉をブレンダーにかけて混ぜ込んであるので緑色のパンケーキ。

パンケーキに菜っ葉を入れたりおやつに果物を多く食べさせるようにしているのだけれど、それというのも娘のウンチが硬くなることが最近よくあるので(便秘とまではいかないけれど)、野菜や水分をたくさん摂れるように私なりに考えているつもりなのです。
(あとはご飯に玄米を混ぜたり、ひじきを食べさせたり、お茶をたくさん飲ませたり、運動させたり、、、トータルで結構効きます)






さて、手づかみ食べを始めてからずっと作ろうと思っていた食事エプロンを、やっと作りました!


ラミネート生地なので汚れも付きにくく、少しの汚れならさっと拭くだけでよし。
スナップボタンを留めれば、食べこぼしをキャッチする立体的なポケットになります。



ポケットでキャッチしたご飯も、ちゃーんと食べられますよ。




庭のすみっこでおやつ。
蚊が出るまでの今だけのお楽しみ。


そんなこんなで娘のご飯は続いて行きます。
明日の朝は何にしようかな〜。




2016年2月18日木曜日

今日のスープと娘のごはん

きょうのスープは何かな?


かぶ、しめじ、にんじん、白菜、長ネギ、ローリエ、潰したにんにく。
水を少なめに入れて、野菜が柔らかくなるまで煮たら、ブロッコリーとウインナーを入れて3分程煮て、更に豆乳を加えて塩をする。
ソースパンにカレー粉とバターを温めて溶かし、小麦粉も加えてルウを作ってとろみづけ。




カレークリームスープのできあがり



たまにはカレー風味もいいね。





鍋ものだって、スープのように食べています、、、


土鍋に白菜、刻んだ生姜、ひたひたのみず、砂糖、醤油を入れて火にかけ、煮えたら鶏団子も入れる。
ちゃんこ風。







こちらはさっぱり中華風。


ありものの野菜で、白菜、人参、えのき、にんにく、生姜。
塩とごま油で煮る。




最後に鶏団子も加えて。
鶏から美味しい出汁が出ます。




柔らかく煮えていれば娘のごはんにも。






こちらは洋風に。


白菜、ごぼう、マッシュルーム、変わった色の人参3種、ローリエ、にんにく。




野菜が煮えたらトマトピューレを入れて、肉団子も入れて、少しの砂糖と塩で調味。
ブラウンルウがあればよかったけど、作り置きが品切れでした。。。



軽く刻んで娘のごはんに。







また鍋です。


白菜、えのき、軽く干した椎茸、鶏モモ、豚バラ。
オールインワンで、水と塩とごま油。




野菜と椎茸と鶏と豚の出汁で、旨味たっぷりです。







実家へ帰った時、祖父のためにシチュー作り。


ジャガイモ、セロリ、人参、にんにく、鶏モモ。
それに白菜も。



実家の薪ストーブでグツグツ煮ました。
完成図がありませんが、、、
この後豆乳も入れて、バターと小麦粉のホワイトルウでとろみをつけ、塩で調味しました。
おいしいホワイトシチューになりました。






スーパーで、豚ももブロックが半額でした。

 
実家のキャベツに、豚ももブロック(塩を揉みこんで一晩おいた)、人参、セロリ、ローリエ、にんにく、一晩水につけておいた乾燥豆(レンズ豆がなかったので代用)。






 

弱火でひたすらことこと2時間くらい。。。調味は塩のみ。
豆の色でスープが黒くなりましたが、豚もしっとりほろほろでとても美味しいスープでした。




肉も野菜もとろとろに煮えたので、娘のごはんにもぴったりでした。




大人はこんな感じ。
夫の実家で作っていた乾燥豆、真っ黒だから何の豆かと思ったら、どうやら小豆だったみたい。






定番のクリームスープ。


キャベツ、人参、セロリ、にんにく、ローリエ。
鍋半分くらいの水で柔らかくなるまで煮ます。
いい匂いが部屋じゅうに広がって幸せな気分。




ベーコンと鶏団子を入れて火が通ったら豆乳を加えて塩で調味。
最後にバターを乗せると風味が増します。




娘のごはんには、パンと一緒に。






実家のキャベツや蕪など入れて、またクリームスープ。


キャベツ、玉ねぎ、人参、マッシュルーム、蕪、セロリ、コーン、にんにく、ローリエ。
水を半分くらい注いで、柔らかくなるまでことこと。





最後にベーコンとブロッコリーを入れて火を通し、豆乳も加えて塩で調味。
今回はとろみ付けに水溶き片栗粉(米粉でも可)を使いました。
ルウを作るのが面倒な時はこれでじゅうぶん。
仕上げにバターをのせます。





娘のごはん。







これは朝食に。
甘くないフレンチトースト、バナナ、クリームスープ。
娘はもうすぐ11か月になります。